新鮮な高原野菜が有名な北軽井沢には、魚や肉を一切使用せず、地元産の野菜をふんだんに使用した握り寿司の教室があります。
パプリカ・きゅうり・ズッキーニ・モロッコインゲン・芽ネギ・薄切りにした蓮根・エリンギや舞茸など、季節ごとの旬の野菜に丁寧に下味をつけて、オーガニック玄米に乗せて食べるお寿司。

野菜握り寿司。色とりどりで食べるのがもったいないくらいです。
雲ひとつない秋の夜空に浮かぶ三日月のように綺麗ですよね。
ただ、お寿司なんて握れるか不安だと思います。大半の人は手巻き寿司の経験はあっても握った経験はないはずですしね。
でもシャリの握り方から、ネタの乗せ方、完成したお寿司のお皿への置き方まで、手取り足取りレッスンしてくれるので全く問題ないですよ。

ネタ(パプリカ)の持ち方から教えていただけます。

綺麗に乗せられました。マグロの赤身みたいですね。
そんなこんなであっという間にカラフルな野菜寿司が出来上がっていきます。

これが、、

こう!
この日は巻き寿司にもチャレンジ!
そしてそして、、
見事完成です!いい感じですね!!
手前の軍艦は、ズッキーニを薄切りしたものを海苔の代わりに巻き、刻んだトマトをいくらに見立ててるそうで。おしゃれ〜!
完成したお寿司は、その後箱詰めにしましてレッスンは終了です。


はい可愛いです。
ビジュアルが良すぎるのでそのまま持ち帰ったら家族に自慢できますね。
野菜寿司ってどうなんだろう?と思っている方もいるかもしれませんが、主菜として十分通用するポテンシャルを秘めていて、野菜の概念を見直すくらい美味しかったです。
個人的に山芋とミョウガと赤パプリカの野菜寿司がえらく気に入ってしまいました。
味付けが繊細で、なんとも言えない優しい香りが口いっぱいに広がるのはまさに至福のとき。玄米との相性も抜群でお箸が止まらず、気付いたら完食、、!ごちそうさまでした。
自然豊かで、新鮮な野菜が食べられる北軽井沢ならではの握り寿司教室。
いつものレジャーに飽き飽きしたときは、おひとり様でも、家族や恋人、親しい友人とみんなでお寿司をニギニギしてみても楽しいかもしれませんね。